【紅茶】茶葉抜きポットvs茶葉有りポットの紛争

飲み物

日本中に幅広く分布する紅茶マニア の中で、対立する勢力の武力衝突が問題視されています。
一見、紅茶好き同士仲良くお茶を楽しんでいるように見えても、そのお店の紅茶の提供方法で一方に強いストレスを与えてしまう訳です。

この問題を知らない場合、自宅に来たゲスト(紅茶マニア)との関係に亀裂が入ってしまう可能性があります。
何故対立してしまうのか、ここで検証したいと思います。

DSC_4433

お湯を入れてから、ティーカップに紅茶を注ぐ過程で分裂

この問題について私は最近知ることになりました。
ある紅茶マニアのエッセイで、「茶葉抜きポット野郎とは金輪際お関わりあいになりたくない」というフレーズを読んでしまったからです。

当初、「茶葉抜き」「茶葉有り」の意味が分からずグーグルで検索してしまった程です。

問題はティーポットで提供される際に、ポットの中に茶葉が残っている状況かどうかで判断されるようです。

S__10297347

喫茶店など日本の市場では茶葉抜き勢力が優勢

編集部でも毎日、紅茶をポットで頂きますが、実は完全な茶葉抜きポット派です。
日本の多くの喫茶店やカフェでも、茶葉を取り除いてからポットに入れる方法が主流です。

これには多くの飲み手にフレンドリーだからです。
茶葉を取り除いてからポットに入れると、紅茶の濃さが一定になります。
その為、好きな時に飲んでも濃さが変わる事がありません。
もちろん温度が下がって行きますが、読書をしながらでも携帯をいじりながらでも、ゆっくりお茶を楽しめる訳です。

自宅でも、茶葉を取り除いてからポットに入れる事でその後の洗い物も簡単になります。
台湾の凍頂烏龍茶など、何煎も連続してお湯を入れる茶葉以外は、基本的に「茶葉抜き」になる家が多いですね。

DSC_4435

茶葉有り派は英国原理主義

一方、茶葉有り派は紅茶マニアに多く、カップに注ぐ寸前まで茶葉が無いと強いストレスを感じるようです。
特に英国ではポットに茶葉が入っている場合が多く、スコットランドやイングランドのB&B(ベット・アンド・ブレークファースト)でこの正式なお茶を飲んだり、アフタヌーンティーで紅茶を嗜んだ方に取っては茶葉抜きは許されないそうです。

また、茶葉有り派の主張によると、以下のようなものがあります。

・ミルクを入れる場合は濃く抽出できる
・飲み手の好みで濃さを変えれる
・ポットに移し替えないから温度が下がりにくい
・紅茶本来の香りをしっかりと楽しめる
・濃くなったら差し湯をすれば良い

これを聞くと、確かに共感できる部分もありますね。
このため日本のティーサロンでも茶葉有りで提供する所があるそうです。

一般的にはティーストレーナーが用いられます。

 

確かに、コレを用いて紅茶を飲んだ覚えもありますね!
茶葉抜き派はあまり意識していないのが実情です。

DSC_4434

他にも、このような金属のアミアミをポットの先に差し込んで茶葉をこす方法もあります。

つまる所「茶葉有り派」が(多少)過激派なだけであって、茶葉抜き派はあまり意識していない事が多いです。
ですので、お茶会を行う時は念の為に「茶葉はどうしますか?」と一言皆に聞いておくのがスマートと言えますね!

喧嘩せずに楽しいお茶会の時間を過ごしましょう。

タイトルとURLをコピーしました