大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»飲み物»珈琲入門1〜コーヒーの歴史〜

    珈琲入門1〜コーヒーの歴史〜

    By otonaweb2015年3月7日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    目次

    • 珈琲入門1〜コーヒーの歴史〜
    • 珈琲入門2〜コーヒーの品種と産地〜
    • 珈琲入門3〜生産処理と焙煎の特徴〜
    • 珈琲入門4〜挽き方と美味しいコーヒーの淹れ方〜
    • 珈琲入門5〜コーヒー豆屋の選び方〜

    コーヒーはとても身近なものですが、意外とコーヒーの歴史を知る機会は多くありません。
    そこで美味しいコーヒーや豆の話に入る前に簡単に歴史を紹介したいと思います。

    ”9世紀のエチオピアで、ヤギ飼いの少年カルディが、ヤギが興奮して飛び跳ねることに気づいて修道僧に相談したところ、山腹の木に実る赤い実が原因と判り、その後修道院の夜業で眠気覚ましに利用されるようになった。”

    有名な輸入食品チェーン店の「カルディ」はコーヒー発祥の伝説からお店の名前を取っていたんです。
    パッケージなどに印刷されている上記のイラストはヤギ飼いのイラストのようです。

     

    イギリスでは1650年にオックスフォードでコーヒー・ハウスが営業を始め、1652年には初めてロンドンにコーヒー・ハウスが開業した。最初はイギリスの人間にとってもコーヒーは馴染みのない飲み物であり、コーヒー・ハウスの近隣の住民が、コーヒーの「悪魔の匂い」の対処を訴え出た記録が残っている。

    (wikipediaより)

    イギリスでの紅茶の普及は、1657年にロンドンのエクスチェンジアレーで販売されてからなので、意外にもコーヒーの方が先に入っていたようです。
    個人的には紅茶が普及していて、しばらく経ってからコーヒーが入ったイメージがありましたが、実は17世紀にはイギリスにもコーヒーが流行していたのです。
    セイロン・ジャワ・ケニアなど、コーヒーと紅茶を両方栽培している国も多く、歴史的に見ても切り離せない飲み物と言えますね。

    紅茶入門の歴史でも紹介しましたが、アメリカでは1773年にボストン茶会事件といって、イギリスから輸入される紅茶の重税に対するボイコットにより紅茶への関心が薄れ、コーヒーの普及が加速したそうです。

     

    日本には18世紀に長崎の出島にオランダ人が持ち込んだといわれています。
    ですが明治初期にコーヒーを飲んでいたのは一部の上流階級だけで、一般層にも普及したのは明治末期から大正初期にかけてです。

    日本では1880年〜1890年に掛けて普及したようで、まだコーヒーの文化というのは120年程しか経っていません。

    現在では紅茶よりも普及して、日本全国で多くの人に飲まれています。
    あと50年、100年したらどうなっていくのか考えるととても面白いですね!

    DSC_1045

     

    珈琲入門1〜コーヒーの歴史〜

    珈琲入門2〜コーヒーの品種と産地〜

    珈琲入門3〜生産処理と焙煎の特徴〜

    珈琲入門4〜挽き方と美味しいコーヒーの淹れ方〜

    珈琲入門5〜コーヒー豆屋の選び方〜

    コーヒー 珈琲入門
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, メンズファッション
      ルイヴィトンの原価はいくら?エルメスより庶民派って本当?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。