大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»メンズファッション»ジャケットの選び方&おすすめのブランド

    ジャケットの選び方&おすすめのブランド

    By ライター田中2016年6月12日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    春夏に向けて新しくテーラードジャケットが欲しい!

    けれどどこで、どんなジャケットを買ったらいいか全然わかりませーん。そんなあなたのために、2016年春夏のためのジャケット選びを解説します。

    春夏のテーラードジャケットの選び方

    jackets

    まずは春夏のテーラードジャケットを選ぶところから始めましょう。まずチェックしたいのは素材です。春夏と秋冬のジャケットの最も大きな差は素材にあります。

    例えば秋冬のジャケットは起毛しているものや厚手のものがメイン。ウールの起毛のフランネルや、ツイード、コットンでも厚手でパリッとしたものが多いですね。それに対して春夏のジャケットは薄手で、起毛はしておらず表面がさらさらしているもの、ざらっとしているものがメインです。

    例えばインポートのジャケットなどに多く見られる、リネンとコットンの混紡生地。一見秋冬もののような風合いにも見えますが、よく見ると表面はふわふわというよりはざらっと立体的になっていて、肌と生地の接地面が少なくなるようになっています。そうすると、生地が密着しないために涼しく感じるわけです。

    attolini11

    また薄手のウールも春夏のジャケット素材としてはおすすめです。特にウールの場合には生地自体が薄手か、モヘヤ混など夏素材が入っているか、あるいは強撚糸といってすこしざらっとしたものが春夏向きであることが多いです。

    もちろん春夏向けのジャケットは背抜き仕様になっていることも多いですが、ブランドによってはそうでないこともあるので注意しましょう。裏地は風を通さないだけではなく、ジャケットの型くずれを防いだり、シルエットを綺麗にするためにも重要な部分だからです。

    attolini02

    ウールのジャケットはビジネスにも使いやすいので重宝します。特に、かなり薄めの生地で背抜きになっているものを選んでおけば、春先はカーディガンなどと合わせて、また真夏になってもジャケットを着なければならないシチュエーションで必ずや役に立つでしょう。

    ただ、本当にお洒落な着こなしを目指したかったら、是非挑戦してもらいたいのがリネン100%のジャケットです。リネンはシルエットが決まりにくく、ましてや混紡ではなく100%となると、相当質の良いジャケットでない限りは見苦しいだけです。

    しかし、だからこそリネン100%の美しいシルエットのジャケットを着こなしていると、それだけで非常にお洒落なのです。以下に紹介するブランドなどでしっかりとしたものをみつけて、ぜひ挑戦してみてください。

    次に、春夏のテーラードジャケットを買ううえでおすすめなブランドを紹介していきます。

    まだまだ人気なイタリアのジャケットブランド4選

     

    まずチェックしておきたいのは、まだまだ人気の衰えないイタリアのファクトリー系ブランドのジャケットです。メンズファッション雑誌などでも、これらのジャケットのブランド名を見ないことはないというほど、超人気のブランドを4つ紹介しておきます。

    ・BOGLIOLI ボリオリ

    ・LARDINI ラルディーニ

    ・Cantarelli カンタレリ

    ・TAGLIATORE タリアトーレ

    ボリオリはとにかくリラックスした仕立てと着古したような独特の加工=ウォッシュの風合いが人気の理由です。それに対しラルディーニは大柄のチェックなど大胆な柄と、全ジャケットに付属するブートニエールが人気を支えています。

    ただ正直言ってしまうと、ボリオリとラルディーニは最近不当に値段がつり上がっている上、生地などの品質が下がっているため、大人になれる本編集部としてはあまりおすすめしていません。

    むしろおすすめなのは下のカンタレリとタリアトーレ。もちろんこれらにも生地の良くないものなど混じってはいますが、この二つのブランドは値段がまだ良心的で、生地も良いものを使っていることが多いので、おすすめといって良いでしょう。

    とにかく重要なのは、人気だという言葉だけに惑わされずに、全体の雰囲気や生地の素材を確かめること。ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、アクリルなどが1%でも入っていたら、その生地は「最悪」とはいえなくても「最善の選択」ではありません。

    ちなみに上にラベルのみ写真に移っているチェザレ・アットリーニは、世界的にも最高峰と言われているナポリのサルトリアです。

    attolini

    チェザレ・アットリーニのジャケットの値段はボリオリ4着分といった感じですが、それでもハンドメイドならでは品質はマシンメイドとは比べ物になりません。

    イタリア製は高くて買えない人のジャケット3選

    beams f jacket03

    そもそもインポートは高すぎる!と感じている方は多いでしょう。私もそう感じていますし、むしろブランドネームを捨てれば、日本のセレクトショップのオリジナルの方がよっぽどコストパフォーマンスに優れています。

    先日のあるセレクトショップに言って4万円の日本製オリジナル一枚仕立てジャケットを手に取ったら、生地はまるでゼニアの最高級ラインのように滑らかで、縫製も袖付け、襟付けなどをはじめ、ボタンホールにステッチまで多くが手縫い=半ハンドメイドとなっており、イタリア製だったら5倍の値段になるだろう……と驚いたところです。

    そういうわけで、コスパ重視の皆さんにおすすめのジャケットは以下の通り。

    ・BEAMS F

    ・URBAN RESEARCH DOORS

    ・green label relaxing

    ちなみに上に書いた素晴らしい、ジャケットがBEAMS Fのオリジナルジャケットでした。BEAMSの中でもドレッシーで品質重視のアイテムを揃えたBEAMS Fというブランドラインのジャケットは、どれもこれも手が込んでいて一流のシルエット、その割に値段はインポートの3割引から半額と、かなりお得です。

    その下の二つのブランドは、値段にしてはいい感じ、という完全なコスパブランド。

    URBAN RESEARCH DOORS アーバンリサーチドアーズならしっかりしたウールのジャケットが2万5000円以下で、green label relaxing グリーンレーベルリラクシングならブランド生地のジャケットが3万5000円以下で手に入ります。どちらもマシンメイドにしては仕上がりが良く、シルエットもトレンド感があるのでお洒落です。

    いかがでしたか?

    今回は春夏のジャケットの選び方と、おすすめのブランドを紹介してみました。

    すでに春物を入荷しているブランドも多いので、是非チェックしにいきましょう!

    夏
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      ルイヴィトンの原価はいくら?エルメスより庶民派って本当?
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事 , 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • おすすめの記事 , 乗り物
      中古のBMWは走行距離が何万キロ乗れるのか?
    • 飲み物
      ウイスキーの空き瓶が超高額で売れる理由とは?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • 飲み物
      ウイスキーの空き瓶が超高額で売れる理由とは?
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事 , 乗り物
      中古のBMWは走行距離が何万キロ乗れるのか?
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      【絶対損しない】アウトレットで良質スーツを買う方法
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • お酒
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • ワイン
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 台湾茶
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 特集記事
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。