コンテンツへスキップ

【レビュー】Nikon SB-700 ストロボ フラッシュ 後継機はSB-800

ニコンSB-700 レビュー&使い方

2010年11月に発売してから早5年。
編集部では現在SB-700が3台とワイヤレススピードライトコマンダーのSU-800が1台あります。

あまりに使用頻度が高く、屋外屋内問わずに現場でボロボロになるまで使った事もあり1台壊れてしまい新品を購入したので、紹介したいと思います。
上位モデルにSB-910という機種がありますが、性能はSB-910が優れていますが、操作性が全く異なるので慣れているSB-700にしました。

nikon-sb700-1

ニコン基本のクリップオンストロボ

nikon-sb700-2

まさにニコンの基本用と言えるクリップオンストロボです。
「首振り」と呼んでいますが、光源のフラッシュの部分の角度を変えられるのが最大の特徴です。

これによって、一眼レフカメラ本体に付いている、「内蔵ストロボ」とは全く異なる写真を撮る事ができます。
バウンス撮影などと呼びますが、カメラのレンズとは違う方向を向ける事ができます。
言ってしまえば、カメラのレンズと真逆の背中側にある壁さえ光らせる事ができます。

nikon-sb700-3

ホットシューにセットするだけで完了

ニコンの一眼レフであれば殆ど付いている、ホットシュー。
ここにはめ込んで、Lという方向にロックすれば準備完了!

一応他社の一眼レフでも使用はできます。自動で同調などはできないので、手動設定が必要になりますが。

この後はカメラの電源と、ストロボ本体の電源をONにすれば、1秒程で使えるようになります。

nikon-sb700-4

外見はかなり巨大で、フルサイズ機のD1桁に付けると本当に大きいです。
D4に合わせると重量も1,780gになります。レンズを大型にした場合はゆうに2kgを超える重量です。

D1桁はボディにフラッシュが内蔵されていませんが、プロが外付けストロボを付ける事を前提としている為です。
また本格的になると、外部電源を接続してストロボで安定して連続撮影できるようにする事もあります。

nikon-sb700-5

SB-700の最大の特徴は首振り

写真のように、360度自由な方向を向ける事ができます。
さすがに下向きにはできませんが、レンズと水平以上の高さであれば、真上・真横・真後ろなど自由に方向を決めれます。
これによって光を操る事ができます。

首振りのバウンス撮影がなぜ大切かは、次のページで写真と共に解説します!

固定ページ: 1 2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

都会の喧騒を忘れさせる『朝香珈琲』。東京各地の魅力をブレンドに込め、洗練されたデザインのパッケージで、あなたのコーヒーライフに上質なひとときを提供します。

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/otona/otonaninareru.net/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637
copyright otonaninareru.net