
高校生のためのメンズファッション
高校生にもなれば、そろそろファッションも本格的に意識していきたいものです。
せっかくの学園祭の打ち合わせや部活の打ち上げ、休日の遊びでセンスのない服装をしていてはもったいない。
そういうときに私服でいかにセンス良く決められるか、によって女子にモテるかどうかが決まります。
そんなわけで高校生のためのメンズファッション講座!!
今回紹介する服装は、実のところ大学生や、大学を卒業したくらいから実践するようなファッションですが、みんながみんな「学生っぽい」ファッションをする必要はないと思います。
せっかくなのでかっこ良く、社会人でも通用するメンズファッション着こなしをしましょう。
私服で女子と会うときは柄じゃなくセンスで主張する
持っている服が柄のものばかりではありませんか??
誰もが大学の2〜3年生くらいになると気づくことですが、本当にかっこいいメンズファッションは思っているよりもずいぶんシンプルです。
これを高校生のうちから知って着こなし方を分かってれば、高校でモテるのはもちろん、大学生になってもそのまま通用するメンズファッションができます。
たとえば下のような着こなし。
テーラードジャケット+Tシャツ+ジーンズ
アイスブルーのテーラードジャケットをTシャツ(カットソー)で着こなし、それをリーバイスのジーンズに組み合わせています。
テーラードジャケットというのはスーツの形をしたカジュアルなジャケットのことですが、綺麗目ファッションで女子ウケが良いので是非挑戦しましょう。
そしてこの着こなしについて考えてみると、結構シンプルで、柄のものはインナーのボーダーTシャツだけです。
でも全体的にはお洒落なイメージになっています。
このように、柄をファッションの着こなしの中でたくさん使いすぎないこと、またあまり英語などの入った服を多用しすぎないことが「いかにも中高生っぽい」ファッションから抜け出すために重要です。
高校生がメンズファッションに興味を持ったらまずは、自分が持っている服の柄を確認しましょう。
変なフォントの英語や、羽のようなものや、ラメや、植物のツルのようなものが描かれていませんか??
そういう服は中学生のうちはよくても、高校生になったら卒業したいもの。後ほど柄Tシャツの使い方も説明しますが、基本的にはシンプルなものを選ぶようにしていきましょう。
大学生以降は無地、今回のようなボーダーやストライプ、チェックなどの柄がメンズファッションのスタンダードになります。今のうちから揃えていきましょう。
行事の打ち上げはチェックシャツよりドレスシャツ!
ドレスシャツというのはいわばワイシャツのことで、スーツの下にも着れるように出来ているシャツのこと。高校生のうちではマイナーでも、大人になればメンズファッションの主役のひとつです。
ちょっと薄手で襟が固め、しっかりとしたシェイプのシャツ。簡単に言えば学ランを買ったときについてきた白シャツの部類です。
「そんなもの着たくない!」
と思ってしまうのはちょっと早い。
社会人になると、このドレスシャツを使った着こなしが非常にお洒落なメンズファッションとして、モテるようになります。
たしかにストライプ柄などの入ったドレスシャツはお洒落です。
例えば薄手のカーディガンにドレスシャツを合わせて着こなし。海外でもカーディガン+ドレスシャツの組み合わせは一般的。柄のTシャツなどと組み合わせるよりもカーディガンの良さが出ます。
学校で使っている白シャツだとうまくいきません。ストライプなど柄の入ったものにしましょう。
カーディガン+ドレスシャツ+ジーンズ
他にも下のようにドレスシャツを使うのもおすすめ。
テーラードジャケット+ドレスシャツ+ジーンズ
ドレスシャツにあえてジャージ素材のカジュアルなテーラードジャケットを組み合わせて、ドレスダウン。
ドレスダウンというのはドレスシャツなどのちょっと「フォーマル寄り」なアイテムをカジュアルに着こなしたり、カジュアルなアイテムと組み合わせて「カジュアル寄り」にすることで、メンズファッションの基本です。
ぜひ試してみて!
ドレスシャツを選ぶときのコツは3つ。
◯サイズのピッタリ合った、スリムタイプのものにしよう
大きすぎるドレスシャツはオヤジ臭いアイテム。シャツが体のラインにピッタリと沿うようなものがおすすめです。
必要に応じてサイズを一つ下げてしまっても良いでしょう。カジュアルだけに割り切って買うなら、首回りがちょっときつくても第一ボタンを締めて使うことが少ないので問題ないからです。
◯できるだけカジュアル寄りのドレスシャツにしよう
例えばTKやrageblueなどに行くと、カジュアル用にしてはちょっと薄手で綺麗目だけど、スーツ用にしては派手すぎるし丈も短い……というようなシャツが売られています。
狙い目はそんなシャツ。
綺麗目でありながらも気取りすぎないメンズファッション着こなしができます。
◯綿100%のものしよう
ポリエステルで出来たシャツは安くて、洗ってもシワにならないので学生服によく使われます。
でも学生服みたいなシャツでは、せっかくカジュアルで大人っぽく着こなしてもかっこよくない。
できれば綿100%のシャツを買いましょう。
女子にモテる柄Tシャツのかっこいい使い方
柄のTシャツというのは、残念ながら社会人には「中高生っぽい」というイメージが根付いてしまっているアイテム。
メンズファッションの世界では着ているだけで「ガキっぽい」なんて思われてしまっていることが多いです。
でも高校生にとって柄Tシャツは、家に最もたくさんある服と言っても過言ではない。着ちゃだめなんてあんまりだ……。とまあ、実は着こなし方によっては、柄のTシャツがかっこよく決まることもあるのです!
それが下のような着こなし方。
テーラードジャケット+柄Tシャツ+ジーンズ
柄の入ったTシャツも、黒のテーラードジャケットにジーンズと合わせてしまえばかっこよく決まりますね。
このときメンズファッションのコツは、ちょっとインパクトのある柄Tシャツを生かすために、すっきりとしたジャケットを使うこと。
また、しっかりとサイズの合ったジーンズを選ぶことです。
このウェブマガジンではジャケパン(ジャケットの着こなし)を猛烈に推しているので、高校生にも是非と思っていますが、それを抜きにしてもこういう綺麗目+遊びファッションは女子ウケが良いです。
バンドのヴォーカルなんかがよくこういうファッションをしています。
どうしてこういうテーラードジャケットが女子にモテるか。
それは多くの女子がスーツが好きだから。テーラードジャケットはスーツと同じかたちの、カジュアルなジャケット。スーツが好きな女子にとっては素敵なアイテムです。
ピンクは男も着れる!
ピンクというのはいかにも女子!という感じの色ですが、実はお洒落な男がよく着る色。
たとえば何かのインナーにピンクを使えば個性的かつ、センスのあるメンズファッション着こなしになります。まだファッションへの意識が薄い高校生ですが、女子は高校生にもなればそういうところを分かっている。
高校の同級生の中でも「お洒落」と一目置かれること間違いなしです。
パーカー+ピンクのニット+ジーンズ
パーカーですが、伸びてしまったようなものは貧相なイメージになってしまうので着ないでおきましょう。メンズファッションでは、伸びてしまったり汚れてしまった服は厳禁です。
また、厚手のパーカーは野暮ったく見えてしまいますから注意。
写真のように薄手で、ちょっと高級感のあるようなパーカーがおすすめ。
チェックシャツも着こなし方次第
「センスがない」「オタク」と言われているチェックシャツも、着こなし次第ではお洒落に決まるもの。
どうしても手元にチェックシャツしかない人は、ニットを手に入れましょう。
ニットを着て、ボタンを少しだけとめれば、雑誌に出てくるような着こなしになります。
ニット+チェックシャツ+ジーンズ
チェックシャツというのはなぜかお洒落に見えないアイテム。
でもこのように誰もがお洒落だと思うようなニットやジャケットの下、インナーとして使うと見事に化けます。
革っぽいバッグや、トートバッグなどと合わせれば全然チェックシャツも野暮ったくありません。
以上で高校生のためのメンズファッション講座はひとまず終了です。
高校生活お洒落に楽しみましょう。


