
【脱オタク】ファッションセンスが悪いと言われなくなる5つの法則
多くの女の子に オタクが嫌がられる理由のひとつは 、お洒落じゃないこと。
今の時代アニメが好きな女子も多いので、ファッションさえ良くなればリア充になれるかも!
そういうわけでオタクファッションを脱したい人のための5つの方法です。
①サイズの合う服を着る
「いずれ身長が伸びるかも」なーんて言ってサイズの大きい服を着てしまうと、だらしなくファッションに興味のない人だと思われてしまいます。
ファッションのセンスを磨きたければ、まずはサイズの合う服から。それだけで脱オタクできる可能性大。
基本的に自分の身長や体型に合った服を選びましょう。
またジャストサイズの服は、足の長さを長く見せたり、ウェストを痩せているように見せたりする効果があります。
例えばスーツではこんな感じ。
ちょっとサイズの大きいスーツでは、ややダボッとした印象に。
袖丈も長過ぎて、だらしないです。
でもサイズのピッタリ合うスーツや、現代的なややスリム&ショートなスーツにすれば。
体型も良く、きっちりとした印象になります。
②柄と柄を組み合わせない
上級者になればともかく、初心者のうちは柄と柄を組み合わせないようにしましょう。
特にオタクに多いチェックシャツの中に柄TシャツなんていうのはNG。これも慣れている人がやる分には構いませんが、失敗すればもはや中学生のファッションです。脱オタクファッションを目指すなら……
・チェックとチェック
・柄とチェック
はとにかく避けておきましょう。また、
・ストライプとストライプ
・チェックとストライプ
はどちらかの柄が地味で、もうひとつの柄が派手ならOK。
両方が派手だとごちゃごちゃして、センスの無さの象徴になってしまいます。
③同系色×2 + アクセント色×1を基準に
多くの場合、ファッションのセンスがないと言われる人は色の組み合わせが下手です。
でもいきなり上級な色の組み合わせなんかできるはずがありません。そういう人はひとつの法則を覚えましょう。
それが同系色を2色にアクセントを1色というコーディネート。
例えばこのコーディネートなら青と紺の2色が同系色で、アクセントとして赤(ワインレッド)が入っています。
この着こなしの場合はすでに3色使っているので、靴やバッグ等は青、紺、赤、それにあまり影響力のない白、ブラウンなどを組み合わせるといいでしょう。
基本的に白やグレー、ブラウン等は主張があまり激しくないので、色には数えなくてもOK!
もうひとつ。
このような着こなしの場合にはバッグなどが派手な色合いでもチグハグにならず、どんなものを持っても良いと言えます。
ブラウンや、キャメルなどの色を組み合わせるとあか抜けるはず。
④着古した服は着ない
体に馴染んだ服と、着古した服は違います。
例えばです。
ウール100%のジャケットで、買ったときからずっと品質表示にしたがい、常にドライクリーンだけしかせず、アイロンの温度に気をつけ、風通しの良い所で保管し、スレやシミに気をつけながら着られた服なら何年経っても味が出る。
時々一着のツイードジャケットを20年近く着続けている人がいますが、あれこそが馴染んだ服。
もともとツイードの質がよく、それを丁寧に扱ったからこそです。
でも多くのカジュアルウェアの場合、何年も使えるような耐久性はない。ましてやファッションに興味がないときの服の使い方と言えば、毎日着用、洗濯機で気にせずあらい、伸びたり、スレたり汚れたりもしている服が多いでしょう。
例えばこのセーター。
COMME CA MENのウール100%のお洒落なセーターですが、毎回洗濯機で洗って雑に扱っていたので伸びてヨレヨレです。
こんなセーターを着ていてはモテません。
そのように着込んで味が出る服はおよそジーンズだけでしょう。
そうでない場合は着古されていて、よれているために洗練された雰囲気にならず、清潔感がない着こなしになってしまいます。
味のある服とボロい服は違う、ということを意識して必要であれば、いっそ新しく良い服を買いましょう。
そして丁寧に着込んで何年も使えば良いのです。
⑤白シャツとジーンズを持とう
白シャツとジーンズがあれば、アウターを変えるだけでいくつものコーディネートを作ることができます。
白シャツなんかお洒落じゃない!と思うかもしれませんが、柄のシャツを着こなせないのに着ているのが一番お洒落じゃありません。
ユニクロでボタンダウンなどカジュアルな白シャツを買えば、それが脱オタクファッションのきっかけになります。
例えば白シャツとジーンズに、Right Onのセールで500円で売っていたカーディガンを着ればこの通り。
完全にリア充ファッションです。
あるいはちょっと良いテーラードジャケットを買っても。
白シャツなら合わせられます。
そういうわけで着回しが利く白シャツを是非一枚買いましょ!

