つい先日L氏との話題に出たのですが、名古屋は可愛い女の子が非常に多いそうです。
栄を歩けば5人に1人は可愛い子が居るだとか。「もしかして愛知県内の可愛い女の子が栄に集まっているだけでは?」という私の問に対する返答はありませんでした。それでも確かに名古屋に可愛い女の子が多いのは本当です!数年ぶりに静岡に帰ったとき、都会とのあまりのギャップに驚いて腰を抜かしてしまいました。静岡市の呉服町のベンチに一日座って1人か2人会うであろう美女が、都会ではゴロゴロいるのです。東京は更に名古屋よりも可愛い女の子や美人がおおいです。
骨格や体格、顔の形が違う
そもそも体型や骨格、顔のサイズなど田舎と都会では異なるという理由も一つあります。恵比寿ガーデンプレイスなんかを散歩していると、白人モデルに見えるハーフの20代女性がウロウロしています。静岡では絶対に居ない、首がすらっと長くて顔のサイズが普通の半分しかないような小顔の女性が何人も見かけます。更に衝撃を受けたのが、足が長い8等身の小学生がランドセルを背負って通学していて都会は怖いと思えるほどでした。
文化的なレベルが違いすぎる?
もうひとつは文化的なレベルに差があります。
まず女性が化粧に対しての意識が高く、駅構内のちょっとした店でも信じられないほど豊富なコスメが販売されています。千葉や埼玉など少し離れた小さな駅でもどこでも、あらゆる場所に様々な化粧品が販売されいたり、ドラッグストアなのに専門の美容部員が何人か居たりと田舎と都会で全く異なります。
美容整形の病院の数も信じられないほど多く、電車内の広告には多種多様な整形外科の案内が出ています。女子大生でも埋没法による二重のプチ整形をしていて、田舎の女の子との差を感じさせます。
そもそも着ている服のジャンルが田舎と都会では全く異なります。田舎に行くと、ほぼすっぴん、もしくは下手な化粧+イオンモールで買ったような芋っぽい服を着ている女の子が多いです。生地がイマイチな安っぽいオーバーオールにスニーカーといった格好も一般的で「おお!田舎に帰ってきた!」と実感できるほどです。
田舎に行くとハイヒールとワンピースなんて一部の夜の店の女性しか見かけることがありません。髪を丁寧に巻いて遊びに行く女の子も少数派です。
遊びに行く先が無い?
少し考えてみたのですが、田舎に住んでいると東京都民のようにお洒落をしても遊びに行く先が無いということです。テラスのあるカフェなんて少数で、昼からワインを飲むなんて人は皆無、アフタヌーンティーができる高級ホテルさえ存在しないので仕方ないことです。
田舎に住んでいて意識の高い人々は、週末は東京に一泊二日で行き、その間に青山や表参道、代官山の美容院やエステ、ショッピングそしてホテルでアフタヌーンティーを楽しむそうです。
そういった事情を考えると、田舎は美容やファッションに関連する店も少なく、オシャレをして遊べる場所も少ないので都会レベルの可愛いさを追求しないのも無理ありません。