コンテンツへスキップ

【花火大会】浴衣の洗い方&洗濯の仕方

お祭や花火大会で着た浴衣の洗い方

近所の夏祭りや市内の花火大会になると浴衣の出番になりますね!今年初めて買って着付けをした、という人も居ると思います。

「買って半日しか着てないからそのまましまっていい?」なんて思う人もいますが、夏場はとても汗をかきやすいので必ずお手入れが必要になります。
もちろん、一番のお勧めは「ドライクリーニング」です。

お店に出すことによって、洗濯に関するプロが素材や質に合わせて適切な方法でクリーニングしてくれます。
ただ、値段が浴衣&帯で2000円~2500円します。
特に学生が自分のバイト代で買ったりした場合はクリーニング代がとても大変だったりしますね。

反物から仕上げた高級な浴衣であれば、必ずプロに任せるのが良いですが、安い価格の浴衣を5千円程度で購入した場合は自分で洗うのをお勧めします!

洗う前のチェック

洗う前に、どのような素材がチェックします。
品質表示表にポリエステルや木棉、麻と書いてある場合は洗濯ができます。

帯は基本的には自分で洗うことが出来ないので、固く絞ったタオルなどで汗を拭き取り直射日光の当たらない涼しい所で乾燥させます。

浴衣の洗い方のサイトには「しつけ糸」をして、ネットに入れて洗濯機に入れるという方法が紹介されていますが、浴衣1着分の場合はお風呂などで手洗いするのがお勧めです。

その場合は強いダメージが加わらない為、しつけ糸などの作業が不要になります。
また、ぬるま湯で洗うことによって、皮脂や油汗や、食事の染みなども落ちやすくなります。

洗濯石鹸で洗う

殆ど汚れていない場合はお湯だけで手洗いする事もできますが、アルカリ性の固形石鹸で洗えば効果的に汚れを落とすことができます。
この固形石鹸は価格も100円程で、普段の綿シャツや麻シャツなど色々な物を手洗いするのに便利ですので1つあると良いです。

色落ちしやすい生地もあるので、事前に目立たない場所で軽く試すのが良いです。
もし色が落ちやすい生地の場合は中性洗剤などアルカリ性でない洗剤を使うと良いです。

 

ぬるま湯で浸して、手もみ洗いした浴衣は一度水を軽く絞り、泡立てた石けんで軽くもみ洗いします。

その後にしっかりと泡をすすぎ落とし、ぎゅっと絞って屋外に干せばOKです。
干す時には、シワがつかないように手で伸ばしておきます。

この方法を使えば、価格の安い浴衣なら自分で洗うことができ、清潔的です。

仕上げのアイロン

しっかりと干して乾いた後は、素材がポリエステルの場合は中温、木棉や麻の場合は高温でスチームなしでアイロンをかけます。
丁寧に端からかけてゆくと良いです。できるかぎりパリっとなるように仕上げましょう。

その後に丁寧に畳んで湿気のない所に保管すればOK。
ビニール袋などで保管したい場合は、しっかりと乾燥している事を確認して防虫剤を1つ入れてジップするのがお勧めです。
しっかり乾いていないとカビなどの原因にもなるので注意が必要です。
自宅に桐のタンスなどがあれば、湿気を予防することもできて良いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

都会の喧騒を忘れさせる『朝香珈琲』。東京各地の魅力をブレンドに込め、洗練されたデザインのパッケージで、あなたのコーヒーライフに上質なひとときを提供します。
copyright otonaninareru.net